harasho blog

直近の目標は、ざぎんでしーすーを食べること。

基本情報技術者試験のふりかえり

試験および合格発表から時間がだいぶ空いてしまったのですが、基本情報技術者試験に合格しました。

点数は午前・午後ともに70点程度で、合格のボーダーである60点を少し超えたくらいです。時間配分が下手など試験の反省点もありますが、今回は基本情報技術者試験で学んだことに焦点を当てて振り返りをします。

 

良かったこと

悪かったこと

試験のテキストを勉強するだけでは、試験範囲の内容について理解するのは難しいです。 特に日常業務で触れない分野は暗記に頼りがちになってしまいました。(試験に合格することが目的になってしまう。)

今回の試験で、理解がまだ不十分だなと思う分野をまとめておきます。

  • ハードウェア
    • コンピュータの仕組み
      • 5大装置
      • CPU
      • アドレス指定 etc
  • ネットワーク
  • ソフトウェア
    • ジョブ管理
    • タスク管理
    • 記憶管理
    • ファイル管理 etc
  • システムの構成
    • クライアントサーバシステム
    • 高信頼化システム etc

最後に

悪かったことに書いた通り、暗記に頼った分野も多々あったので、基本情報技術者試験は、出題範囲の内容について各専門書を読んで勉強した上で、知識が身についているかの確認として試験勉強・受験をすると良いと思いました。 次は4月に応用情報技術者試験を受験するつもりなので、上記の方法で試験勉強をしてみます。